« 都内のプラゴミ | トップページ | CO2濃度 2030年代には危険レベルに?! »

2007年11月25日 (日)

無買デー

 昨日(24日)は無買デー(Buy Nothing Day)1992年にカナダではじまり日本には1999年に上陸。現在は35カ国が参加する運動とのこと※。大量消費文化を見直すため、本当に必要なもの以外は何も買わないで過ごす。毎年11月の最後の土曜日に行っているそうだ。
 キャンドルナイトと似た運動だから、実践する人たちも重なりそう。
 私自身はキャンドルナイトの主旨には賛同するものの、わざわざキャンドルをつけるのはメンドーなので電気消して早く寝るようにしている。
 こういう運動は口コミで静かに広がるのがいい。PRチラシを大量にまいたりすると、それだけでウソっぽい…。
 無買デーがもっと定着して、24時間営業のコンピニもスーパーもお休みをとるといい…。最近は正月休みもないようだから。

◎今日の用語:無買デー 文中※をご参照ください。

|

« 都内のプラゴミ | トップページ | CO2濃度 2030年代には危険レベルに?! »

その他」カテゴリの記事