CO2排出量比較ーやっぱり再生紙の方がエコ?
温暖化ガスの2006年度排出量が公表されている。排出量の多い業種のトップはもちろん鉄鋼業。5位にパルプ・紙・紙加工品製造業が入っている。
製紙関係で一番排出量が多かったのは、日本製紙。CO2換算で715万トン。2位は王子製紙の489万トン、3位が大王製紙の369万トンだ。
全体のCO2は少ないが化石燃料由来のCO2を多く出すといわれている古紙パルプに力をいれる最大手の王子製紙が排出量2位で、バージンパルプに力を入れている日本製紙は規模では2位なのに、排出量では1位。
やっぱり、再生紙の方がエコなのでは
| 固定リンク
「CO2(温暖化)」カテゴリの記事
- 環境税の前に課徴金制度導入を(2010.12.29)
- エントロピー学会のお知らせ「低炭素社会を問う」(2010.10.10)
- エコロジカルフットプリントと放射能フットプリント(2010.08.28)
- 世界中で異常気象(2010.08.11)
- 埼玉県の排出量取引(2010.08.08)
「紙」カテゴリの記事
- 熱帯林がまた紙に・・サラワクに日本の製紙メーカー進出?(2010.08.28)
- 国内の雑誌古紙価格大幅アップ!(2010.05.23)
- 消費されるサラワク熱帯林 パームオイルの次は紙 (2010.04.27)
- 紙製弁当容器 食べ終わった後はリサイクル(2010.04.23)
- ガンズ社訴訟取り下げ 日本の製紙原料に朗報(2010.02.05)
最近のコメント