« レジ袋は捨てられるものからできてるってホント?(1) | トップページ | 頑張れ!町田市 レジ袋全廃実験 »

2008年3月 4日 (火)

レジ袋は捨てられるものからできてるってホント?(2)

 昨夜の「レジ袋は捨てられるものからできてるってホント?」について、下記のコメントをいただきました。

ナフサを捨てるわけは無いです。私たちの使うガソリンの主たる原料はナフサという風に(学校で)教えられました。それに、アンチノック剤と着色料を加えればガソリンになり、ナフサそのものでは、zippoとかのオイルライターの燃料だったり、ホワイトガソリンだったりというところでしょうか。ナフサの軽質部分は、樹脂類を含めた幅広い石油製品の原料のようですね。どちらにしても、とても有用な炭化水素です。

 レジ袋は有用な資源から作られているということが間違いなさそうで、安心しました。コメントありがとうございました!

|

« レジ袋は捨てられるものからできてるってホント?(1) | トップページ | 頑張れ!町田市 レジ袋全廃実験 »

ゴミ・リサイクル」カテゴリの記事

レジ袋」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レジ袋は捨てられるものからできてるってホント?(2):

« レジ袋は捨てられるものからできてるってホント?(1) | トップページ | 頑張れ!町田市 レジ袋全廃実験 »