ショック!生ゴミのベランダ堆肥化失敗…
どうもダンボール箱を使った生ゴミの堆肥化はうまくいかない。以前トロ箱でやっていた時の要領でやろうとすると必ず失敗する。温度が上がりにくいので、すぐぐちゃぐちゃになるのだ。かといって、水を切りすぎると温度がますます上がらない。
集合住宅に引っ越してくる前はトロ箱でやっていたが、高温になると匂いも出てきやすいため、今はダンボールを使用。途端に失敗続きだ。トロ箱気分で水分調整をいい加減にやってしまうのが敗因らしい。
先日見たときは、ダンボールの下にムカデが一匹・・今日見たらムカデもいたが、コバエも発生!仕方ないので箱を処分、生ゴミ投入をしばらく休むことにして、中身を日にあて乾燥させることに。でもそのコバエ、なんと家の中にまで進入してきたー願わくは家の中で繁殖しませんように
| 固定リンク
「ゴミ・リサイクル」カテゴリの記事
- グランドキャニオン 水のペットボトル販売禁止(2012.02.12)
- 生ごみ従量制で生ごみ30%減少:韓国(2012.02.04)
- オーストラリアのノーザンテリトリーでデポジット制度まもなく開始!(2011.12.19)
- 容器包装リサイクル法見直しの請願が国会で採択!(2011.08.31)
- 「3.11後のライフスタイルを考え、2Rを進める検討会議」のご案内(2011.05.07)
最近のコメント