やっぱり怖い携帯電話(1)
アブナイといわれつつ、日本ではなぜか子供まで当たり前に持つようになってしまった携帯電話。私も始めて購入するときは、ホームページで一番電磁波の弱いタイプを選んで購入したものだが、いまでは機能と見た目だけで選んでしまっていた。
できるだけメール機能を使い、電話としては使わないのが賢い使い方のようだ。
米国ピッツバーグ大学がん研究所がこのほど、「児童には緊急時以外携帯電話を使用させない…」など10カ条をまとめた。
| 固定リンク
「その他」カテゴリの記事
- ベトナムの最後のジャワサイが密猟の犠牲に(2011.10.26)
- 歓迎 菅首相の脱原発依存(2011.07.14)
- この危機に結束して対応できない議員はいらない(2011.06.01)
- 奈良市総合計画を考える緊急市民集会と電磁波学習会(2011.02.25)
- 新年のごあいさつ 環境破壊の損害額に思う(2011.01.02)
最近のコメント