« リサイクル法よりリユース法がほしい | トップページ | 「子どもの環境と健康」シンポジウム »

2008年9月21日 (日)

紛らわしいったら…

 最近、いろんな環境用語が増えてきて、ハタととまどうことがある。
 以前はフットプリントといえばエコロジカルフットプリントをさすことが多かったし、そのあたりと、フードマイレージやウッドマイレージ(ウッドマイルズ)を抑えておけばその関連の環境指標は事足りた。しかしいまや、単にフットプリントといえばカーボンフットプリントをさすことが多いし、マイレージはとんと聞かなくなった。
 そういえば、最近エコリュックサックもあまり聞かない、と思ったら昨日の環境フェアで、米国、日本、中国と書かれた3つのエコリュックサックらしきものが展示されていた。米国が一番重く、中国が軽い。日本は中間。でもこのリュックの中身、どうもカーボンフットプリントのように見える。

 カーボンニュートラルにカーボンオフセット、バーチャルウォーターにウォーターフットプリント・・・アーア、どいつもこいつも紛らわしいーー

<追記>
 エコリュックサックに見えたのは、「すとっぷおんだん館」の貸出グッズ「エネルギーのかばん」だったらしい。中に1人1日あたり使用する石油換算のエネルギーが詰まっているのだそうだ。

|

« リサイクル法よりリユース法がほしい | トップページ | 「子どもの環境と健康」シンポジウム »

その他」カテゴリの記事

CO2(温暖化)」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 紛らわしいったら…:

« リサイクル法よりリユース法がほしい | トップページ | 「子どもの環境と健康」シンポジウム »