町田市レジ袋廃止実験 次の手はー
今年3月から半年間の予定で、レジ袋廃止実験をしていた町田市(頑張れ!町田市 レジ袋全廃実験)。
そろそろ半年だけどどうなったろうと思って見てみたら、なんとレジ袋廃止実験が第2段階へと既に進んでいた。
現在この実験店ではマイバッグ持参率が96%。残りの4%の人は、市民が提供した無料で使える紙袋(リユース品)を利用していたが、この4%のカベを崩すべく、新手の手段を打ち出した。
店が用意したレジ袋代替袋2種のうち好きな方をお客さんが選び買いとる方式だ。1つは、20回使える不織布製の袋(1枚50円)、もう1つは町田市の「燃やせるごみ専用袋」(1枚40円)。
http://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/gomi/rejihukurohaisijikkenn2/index.html
私ならごみ専用袋を選びそうだが・・でも「黄色」が気になる。この色の袋は重金属を含んでいる可能性があるのでむき出しのキャベツやダイコンをそのまま入れる気にならない・・。でもこの専用袋を選択肢に加えたのは、とてもいいアイディアだと思う。
さて、この先どうなるか・・楽しみ。
| 固定リンク
「ゴミ・リサイクル」カテゴリの記事
- グランドキャニオン 水のペットボトル販売禁止(2012.02.12)
- 生ごみ従量制で生ごみ30%減少:韓国(2012.02.04)
- オーストラリアのノーザンテリトリーでデポジット制度まもなく開始!(2011.12.19)
- 容器包装リサイクル法見直しの請願が国会で採択!(2011.08.31)
- 「3.11後のライフスタイルを考え、2Rを進める検討会議」のご案内(2011.05.07)
「レジ袋」カテゴリの記事
- イトーヨーカドーでレジ袋を有料化(2013.01.17)
- レジ袋好きは和歌山の県民性?(2011.01.30)
- 1300年祭でにぎわう奈良 風に舞うレジ袋と迷惑する鹿(2010.04.29)
- 鹿の胃の中のプラスチックごみ(2010.04.24)
- 京都市のレジ袋削減状況(2010.04.04)
最近のコメント