« もう時代遅れ?灰溶融炉の終焉 | トップページ | 大丈夫?水道事業の民間委託 安全でおいしい水の提供は自治体の責任で »

2010年4月29日 (木)

ウッドマイレージ課税 新潟県で検討中

 新潟県では森林環境税として「ウッドマイレージCO2」構想を検討しているという。
 木材の輸送距離に応じて課税するもので、WTOに抵触しないよう内外を問わず課税する。
 これが実現すれば、新潟県の木材の地産地消にもなり、県内林業も活性化する。海外の森林破壊を防止することにもなるので、素晴らしい構想だと思う。

ニュースレター「木のみち」

○リユース容器の促進と散乱ごみ防止のため、下記の署名サイトでデポジット署名を集めています。

|

« もう時代遅れ?灰溶融炉の終焉 | トップページ | 大丈夫?水道事業の民間委託 安全でおいしい水の提供は自治体の責任で »

CO2(温暖化)」カテゴリの記事

森林」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウッドマイレージ課税 新潟県で検討中:

« もう時代遅れ?灰溶融炉の終焉 | トップページ | 大丈夫?水道事業の民間委託 安全でおいしい水の提供は自治体の責任で »