« 世界中で異常気象 | トップページ | エコロジカルフットプリントで試してみよう!あなたの暮らしはエコ? »

2010年8月11日 (水)

まだ続くチェルノブイリ原発事故の影響

 小金井市の「放射能測定器運営連絡協議会」は毎年80件ほどの食材の放射能測定を行っているそうだが、2008年にブルーベリー製品24検体の測定したところによると12検体から10Bq(ベクレル)を超えるセシウム(最高52Bq)が検出されたとのこと。2009年8月、厚生労働省が公表したところによると、ブルーベリー果汁からセシウムが490Bq検出され輸入規制の対象としたとのこと、また、2009年12月に東京都などが実施した抜き取り検査によって、ブルーベリージャムから500Bqが検出され、横浜の輸入業者が356個の製品を回収したそうだ。(消費者リポート2010.7.21)
 ロシアの森林火災報道でも、チェルノブイリの原発事故による放射能汚染が、この火災で拡散する怖れが報道されたが、ロシアやヨーロッパからのベリー類の加工品やキノコ類などの特売品にはまだ気をつけた方がよさそうだ。チェルノブイリ事故はまだ終わってはいないということだろうか。
 温暖化対策のため、スウェーデンも原発を存続させることにしたようだが、温暖化も怖いが、原発はもっと怖い。

 ロシア材を使った割り箸が中国で加工され、大量に日本に入ってきているという。広大なロシアのこと、どこの地域の木が割り箸になっているのかはわからないが、小麦の輸出を当面禁止したように木材輸出も当面禁止して、管理された森林以外からの木の伐採を厳しく制限すべきではないだろうか。


 
 

|

« 世界中で異常気象 | トップページ | エコロジカルフットプリントで試してみよう!あなたの暮らしはエコ? »

マイハシ」カテゴリの記事

原発」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: まだ続くチェルノブイリ原発事故の影響:

» 地球温暖化のウソと環境問題の真実 [地球温暖化のウソと環境問題の真実]
地球温暖化のウソと環境問題の真実の情報です [続きを読む]

受信: 2010年8月11日 (水) 18時42分

« 世界中で異常気象 | トップページ | エコロジカルフットプリントで試してみよう!あなたの暮らしはエコ? »