« これを機に電力自由化を進めたい | トップページ | 頑張れ 孫さん! »

2011年5月 7日 (土)

「3.11後のライフスタイルを考え、2Rを進める検討会議」のご案内

 「3.11後のライフスタイルを考え、2Rを進める検討会議」が行われる。大量消費社会は電力の大量消費をも促進した。これまでの暮らしを見直すためには、リデュース、リユースの2Rを進める暮らしが必要だろう。そのためには、容器包装リサイクル法の見直しが望まれる。一人でも多くの方に参加していただきたい。

 「3.11後のライフスタイルを考え、2Rを進める検討会議」主催:容器包装の3Rを進める全国ネットワーク

 地震と津波による東日本の被害はまだまだ全貌が見えず、原発事故は予断を許さない状況が続いていますが、今やっと、各地で復興に向けた取組みが始まろうとしています。私たちは、できる限り節電を実施するとともに、石油などの枯渇性資源に頼らない「持続可能な社会」に転換する責務があります。
 「容器包装リサイクル法を見直し、発生抑制と再使用を促進するための仕組みの検討を求める」今回の署名には、被災された皆さまが集められた多くの署名も含まれています。その思いを無にしないためにも、容器包装を製造し利用する事業者に「環境配慮設計責任」を求めるこれまでの取り組みを後戻りさせることなく、しっかりと国会議員や省庁に意義を伝え、確実に前に進める必要があります。このため、『3.11 後のライフスタイルを考え、2R を進めるための検討会議』を開催します。
 たくさんの方々のご参加を呼びかけます。

◆日時 5月30日(月)14:00~16:00 【開場13:30】
◆場所 衆議院 第2議員会館(多目的室)
◆プログラム(案)
・ 基調講演『3.11 後の2R 促進に向けて』高月紘氏(石川県立大学教授)
・ 報告 『(仮)アンペアダウンの取り組み』(ナマケモノ倶楽部依頼中)
・ 国会議員の方々の挨拶、3R 全国ネット賛同団体、省庁からの発言など。

【お願い】
● 検討会議への参加を希望される方は、できるだけ、下記の3R全国ネット事務局まで、メールもしくはFAXでお申
し込みいただけますよう、お願い致します。(事前申込を忘れたら、当日参加もOKです。)
● 当日は、13 時30 分より13 時50 分の間に、衆議院の第2議員会館入口で、「セキュリティカード」をお渡しします。そのカードを受け取ってから、お入りください。
【容器包装の3Rを進める全国ネットワーク事務局】〒102-0083 東京都千代田区麹町2-7-3 半蔵門ウッドフィールト2F 市民立法機構内
TEL 03-3234-3844 FAX 03-3263-9463
E-mail reuse*citizens-i.org  アドレスは*を取って@を入れてください。
URL http://www.citizens-i.org/gomi0/

|

« これを機に電力自由化を進めたい | トップページ | 頑張れ 孫さん! »

ゴミ・リサイクル」カテゴリの記事

デポジットなどEPR」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「3.11後のライフスタイルを考え、2Rを進める検討会議」のご案内:

« これを機に電力自由化を進めたい | トップページ | 頑張れ 孫さん! »