« 十津川村の台風被害とTPP | トップページ | タスマニア産の「エコ木材」製品はエコ? »

2011年10月26日 (水)

ベトナムの最後のジャワサイが密猟の犠牲に

 ベトナムに生存していた最後のジャワサイが、サイの角を狙った密猟の犠牲になり、絶滅したとのこと。残っているジャワサイはインドネシアのジャワ島に生息する50頭のみとなったという。

http://scienceportal.jp/news/daily/1110/1110261.html

 南アフリカでは、サイの角は金の価格を上回っているそうで、中国などへ輸出され薬として売買されているようだ。

http://wildlife.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/post-b4c5.html

http://www.asahi.com/eco/TKY201009230366.html?ref=rss

|

« 十津川村の台風被害とTPP | トップページ | タスマニア産の「エコ木材」製品はエコ? »

その他」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ベトナムの最後のジャワサイが密猟の犠牲に:

» 安全な輸送方法? クロサイの“空輸” [クルマと エネルギーと 地球の未来と...]
   ヘリコプターで空輸中のクロサイ。鎮静剤のお陰で、500〜1000メートルの空の上でもおとなしくしている。  南アフリカでの輸送プロジェクトを統括したWWFのジャック・フラマンド氏によると、以前は路面状態の悪い陸路をトラックで運ぶか、ネットに閉じ込めて空輸していたという。 「この新しい方法は負担が少ない。薬も少量で済むし、ネットよりも呼吸がしやすい。なにより狭いケージの中で悪路に揺られるよりマシだろう。」   新たな土地へ、クロサイの“空輸”  National Geograp..... [続きを読む]

受信: 2011年11月28日 (月) 12時51分

« 十津川村の台風被害とTPP | トップページ | タスマニア産の「エコ木材」製品はエコ? »